セイゴのカレー風味揚げ(リバイバル)
以前、「
メバルのカレー風味揚げ」を紹介しましたが、今回はそのセイゴバージョンです。暑い季節にカレーの香りはきっと食欲をそそるに違いない・・・というわけで、再度作ってみました。
一度作り方は紹介していますが、簡単におさらいしておきます。
漬けだれは、カレー粉、醤油、日本酒各大さじ1ずつ(魚の量にあわせて量は調整でOKですが、各同量で!)にニンニクのすりおろし一かけ分を入れ、塩少々を加えてよく混ぜたものです。
この時点でカレーの香りが、空腹のおいらの食欲中枢を刺激してました~(笑)
さてセイゴは、三枚におろし、腹骨をすきとったものをやや大きめの一口大に切っておきます。これを漬けだれに入れて、もみこむように軽く全体になじませて、10分ほどおいて味を染み込ませます。
腹減った~
いよいよ揚げですが、添え物の野菜(揚げると甘みを増すパプリカがオススメ)をまず揚げます。165℃くらいの油で、さっと揚げましょう。揚げたパプリカには、軽く塩を振っておきます。
次に、味をしみこませたセイゴは、周りについた漬けだれを軽くふき取ってから(ふかずに揚げると・・・焦げます!)、170℃の油で色づいて、揚げたときの泡が大きくなるまで揚げます。
皿に盛り付ければ、完成! カレー粉の香りが、きっと貴女の食欲中枢もロックオンすること請け合い!
ふ~、お腹一杯(笑)
関連記事