フッコのパイナップルソテー

You

2006年06月12日 01:32

実は自分は、パイナップルが大好物です(笑) で、こんなレシピを発見して、ちょっと冒険してみました。

フッコは3枚におろして、腹骨もすきとったものを、半身を2つに分けた切り身を一人前にします。切り身には、両面塩・コショウをして、しばらく置きます。そこに小麦粉を薄く全体にまぶし、バターとサラダ油を温めたフライパンで皮目から焼いていきます。皮目にかるく焼き色がつく程度まで焼いたら裏返します。皮目と身側の焼き時間は、大体8:2くらいで焼きましょう。皮がパリッとしたいい感じの焼きあがりになると思います。この間、火加減は、弱めの中火で慌てずじっくりと火を入れていきます。

フッコが焼きあがったフライパンの油を一度捨て(そのまま使うと魚の臭みが残ります・・・注意!)、改めてバターを大さじ2ほど溶かしたフライパンにパイナップルを切ったものを入れて、ソテーしていきます。パイナップルがやや透き通った感じになればOK。ソテーしたパイナップルとバターをソースとしてフッコの周りに添えれば完成です。
パイナップルの甘酸っぱさがなんともいえない、トロピカルでハワイアンな味でした~(笑) 魚の臭みもなく、まずまずいけてるかも~♪

※ハンバーグの上にパイナップルを乗せたハワイアンハンバーグとかが苦手な方は、真似しないでね・・・(^^ゞ
この料理の評価(満点:星5つ)
★★★★★
関連記事