フッコのカマ塩焼き茶漬け

You

2006年06月13日 00:18

フッコを刺身や焼き物(切り身)にしたときに残ってしまうのが、中落ちや美味しいカマの部分ですね~。これらはアラ炊きや汁物のダシなんかにも使えますが、もっと主役っぽい料理にできないかと思って試したのがコレです。
カマ(中落ちも)にはさっと塩を振り、じっくり焼きます。焼けたカマはこのままでも美味しそうですが、食事の締めにはやっぱり茶漬けだろ~ってことで、そのまま食べるのはちょっと我慢して、身をほぐし、骨や皮をはずします。

これを熱々のご飯の上に乗せて、さらに塩少々と万能ネギの小口を散らして、これまた熱々の煎茶を回しかけます。
あとは好みでワサビを添えます。ちょっと塩味の利いた茶漬けは、締めにはさっぱりといただけて、時には捨てられてしまいがちなカマや中落ちも使うことができます。最後にいただくには、最高ですね~♪
もみのりや三つ葉なんかを散らしても美味しいかもしれません。
この料理の評価(満点:星5つ)
★★★★★
関連記事