セイゴのアラ汁(中華風)

You

2005年09月25日 13:48

まずは、アラを氷水に30分ほど漬けて血抜きします。この方法は先週試して非常に良かったので、今回もこの方法でアラの下処理をしました。下処理したアラは、昆布とともに水から入れて火をつけ、沸騰しない程度に煮出してダシを取ります。煮立って15分もすれば十分ダシが取れますので、そのあとザルにキッチンペーパーなどを敷いて、ダシをこしておきます。
その後の鍋にごま油を引いて、ショウガとニンニクのみじん切り各一かけ分を香りが出るまでいためます。そこにこしたダシを注いで、一煮立ちさせたら大根のいちょう切りやネギを加えてやわらかくなるまで煮ます。最後にアサツキのみじん切りを散らしたら出来上がり~
ショウガやごま油の香りが食欲をそそり、アラから出たほんのり甘みのあるダシは、お酒の締めにぴったりです。
この料理の評価(満点:星5つ)
★★★★
関連記事