シロギスの焼きカツレツ
一見するとただのシロギスのフライですね~(笑) でもちょいと秘密がございます、ハイ。。。(ってタイトルでネタバレじゃん・・・)
そうなんです。揚げたんじゃなくて焼いているんです。
とりあえず順番に作り方を紹介します。
まずは普通に天ぷらやフライにするときと同様に背開きして、腹骨部分も漉き取っておきます。開いた身に塩・コショウとバジル(乾燥したビン入りので十分)を振って、しばらく身になじませます。
これに小麦粉、とき卵、パン粉(できれば細かいタイプがより合うと思われ・・・)を身につけていきます。まぁここまでは、普通のフライとほとんど一緒ですね。あえて目新しいことといえば、バジルを使うところくらいでしょうか? でもこのバジル、食べてみるとかなりポイントだったので、できれば省かずにやってください!
さてこれを焼いていくわけですが、フライパンにオリーブオイルとバターをほぼ同量で熱します。ソテーよりも若干多めに油を用意したほうが良いと思います。ここにシロギスを入れて、両面いい感じの焼き色がつくまで焼いていきます。これで出来上がり~、簡単ですね♪
食べるときは、シンプルにレモンを絞っても良いですし、タルタルソースが最高です! まずバターの香りが来て、食べると身に振ったバジルの何ともいえない甘い香りもして、フライよりもアッサリとした感じも良く、いくらでも食べられそうでした。
よくパン粉にパセリなどを混ぜて、彩りを添えたフライなどがありますが、直接身に振っておくと香りも十分閉じ込めらます。この手法、かなり使えそうですね~♪
あっという間に完食でした~(^^♪
関連記事