シロギス・和風カルパッチョ
これは、よっちゃんさんが、私のとこのBBSに「生海苔と穂じその和風カルパッチョ」なる提案をしていただきまして、それをヒントにやってみたものです。
この日、昼間に買い物(横浜・そごう)に行ったついでにデパ地下の食料品売り場を物色していたら、「川海苔の佃煮」を売っていました。試食してみると佃煮といっても、薄味な感じで乗りの香りがかなり生きてます。ここで先日のよっちゃんさんのカキコを思い出し、この川海苔を混ぜて、和風カルパッチョをやってみようと思い立ちました。
さて作り方は、シロギスは刺身と同じ要領で薄くそぎ切りにして重ならないように並べていきます。さらに並べた身には、ほんの軽~く塩を振って、なじむまでちょっと置いておきます。
カルパッチョにかけるドレッシングは、ポン酢と川海苔とオリーブオイルを3:1:2の割合で混ぜてみました。ポン酢は少な目から始めて、今回はこの割合で一番美味しくなった気がします。この割合は、使う海苔なんかの塩味とかにも左右されると思いますので、お好みで・・・。さらにこのドレッシングにほんのちょっぴり(隠し味程度)にワサビを入れました。これで味が締まります。
皿に並べたシロギスの上に赤芽(刺身のつまについてくる赤い芽みたいなやつ)を彩りに散らして上からドレッシングをかけます。最後にぱらっと万能ネギの小口を散らして完成です。
爽やかなポン酢とのりの香りでサッパリといくらでも食べられそうな味でした。他の白身魚でも応用できそうですね~ 岩海苔なんかが入手できたら、トライしてみてください。今回は白ワインでいただきましたが、日本酒でもバッチリ~な味です。
関連記事