ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
NAVIGATOR



F★C Family
リンクバナーは、以下のものをお使いください(直リン禁止)m(__)m

ポータルサイト(Home)
  
 釣り人の部屋
  
 Restaurant&Cafe
  
 雑記帖
  


FC's Topics

Catch&Eat
フォトラバ

The fishing in night
フォトラバ

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年05月23日

【番外編】メバルの3枚おろし

daisukeさんからリクエストをいただいたので、私のメバルの3枚おろしを写真つきで解説してみまつ。すでに3枚おろしを完璧に身につけている方は、かえって下手になる可能性がありますので、ご注意ください(笑) (下手になっても、当方は責任をとれませんので~(^^ゞ)
ここでご紹介する3枚おろしは。いわゆる一番オーソドックスな捌き方だと思います。

【番外編】メバルの3枚おろし1.準備
まずはまな板と(研いでよく切れる)出刃包丁とふきん・・・そして捌くメバル(笑)を用意します。本当は包丁を事前に研いでおきたかったのですが、時間の都合で簡易研ぎ器でゴシゴシしただけなので、実は切れ味はソコソコって感じですface07


【番外編】メバルの3枚おろし2.腹を割く
メバルの頭を押さえて、包丁の先を肛門に刺すようにして、軽く包丁の先を入れたら、そのまま横に滑らすようにあご下まで切れ込みを入れます。このときにあまり深く包丁を差し込むと内臓を傷つけて、「いや~ん」って感じの内容物が出てきたりします。そうするとまな板も汚れてしまうのでご注意を(笑)
また腹びれ付近は硬いので、力を込めて一気に切ります。手のひらまで切らないように注意が必要です!

【番外編】メバルの3枚おろし3.頭を落とす
腹びれと胸びれを結ぶ線に沿って、切込みを入れます。写真のように胸びれをつまむように持って、切込みを入れると、やりやすくキレイに切れ込みを入れられると思います。このときも極力内臓を傷つけないように切れ込みを入れるのがポイントです。左右同じように切れ込みを入れた後、中骨を断ち切って(このときは力を込めましょう!)、頭を落とします。

【番外編】メバルの3枚おろし4.頭とハラワタを取る
断ち切った中骨のところから人差し指を入れるようにして、中骨にそって内臓を切れ目を入れた腹のほうに押し出すようにしながら、頭と内臓を取り出します。写真は取り出したところ。
これで頭とエラ、ハラワタを取り除くことができました~♪


【番外編】メバルの3枚おろし5.血合を洗い流す
ここまでできたら、お腹の中に残った浮き袋の膜や血合を流水で洗い流します。親指の爪を使って、骨の際についている血の塊なんかもキレイに掃除しましょうicon14
使い古しの歯ブラシなんかでゴシゴシやるのも効果的です。今はちょうど使い古しがないので手でやってますが、歯ブラシを使うと効率的にキレイにできますね。でもこれに使った後、改めて歯磨きに使うのはやめましょう(笑)
写真は、洗い終わったところ。まぁこの程度まで洗っとけば何とかなるでしょう。ちなみにこの後の工程では、魚を水洗いするのは“絶対禁止”です。なので、ここで心ゆくまでキレイにしておきましょう。


【番外編】メバルの3枚おろし6.三枚おろし【1】
さていよいよ3枚におろす工程の始まりです。このとき尾を手前、腹を右側(右利きの場合)に置いて始めるとやりやすいと思います。この状態でまずは、お腹の方から頭から尾に向かって、中骨に沿って包丁を入れていきます。一気に切ろうとしないで2~3回くらいで中骨まで身を包丁ではがし取る感覚で切っていきます。最後は、包丁の先が中骨にコツコツとあたる感じになります。

【番外編】メバルの3枚おろし7.三枚おろし【2】
今度は、魚を180度回転させて、背中の方に切り込みを入れていきます。要領は腹側と一緒ですが、背の方は、内臓を包んでいる腹側より切る部分が多いので、より慎重に行きましょう。
中骨に当たるまで切り込みを入れるのは、まったく一緒です。慣れるまでは、焦らずゆっくりとを心がければ、キレイにできますよ~♪

【番外編】メバルの3枚おろし8.片身を切り離す
ここまでの工程がきちんとできていれば、尾の付近の身はすでに切り離されているはずです。もし切れていなかったら、包丁が通るくらいまでそっと中骨付近の身を、はがすように切ります。
その後は、写真のようにふきんで尾の辺りを押さえて(素手だとすべることがあるので付近をつかいましょう。あとでふきんを洗うのが面倒って人は、ぺーパータオルでも可)、包丁を中骨の上を滑らすように一気に手前に引きつつ、中骨につながっている腹骨の付け根を切っていきます。ここは、切れない包丁を使うと結構大変ですよ。勢い余って自分の腹を切腹~なんてしないでくださいね(笑)

【番外編】メバルの3枚おろし9.3枚おろし・完成形
6~8の工程を両面やれば、3枚おろしの完成です。この段階で中骨に身がたくさん残ってしまうようなら、もっともっといっぱい釣って、練習あるのみです。
写真は、3枚におろしたところ。左右の身と中骨で計3枚ですね。中骨を片方の身につけた状態は、2枚おろしです。

【番外編】メバルの3枚おろし10.腹骨のすきとり
この後、刺身なんかにする場合には、腹骨も邪魔なのですきとります。焼き物(味噌漬けとか)に使う場合は、この工程を省いてもOKです。調理法に合わせて、決めてください。
漉き取るときは、腹骨の中骨についていた付け根のすぐ下に包丁を横に寝かせた状態で切り込みます。そのまま腹骨を上に持ち上げるような感じで薄く腹骨とその付近の身をそぎ切ります。腹骨に沿って包丁を手前に引くような感じで~face01

一応、ここまでで3枚おろしは完成です。少々失敗しても「男の料理とはこういうものだ」などと胸を張って言い切ってしまえばこっちのものです。・・・っとこれをよんでいるのが、もし女性の場合は、「イヤン、失敗しちゃったぁicon06」とぶりっ子(死語?)してみるのも良いでしょう(笑)
さてこの先は、刺身でもつくってやろうと思っている方のために・・・
刺身を作るためには、皮を引く工程が必要です。おまけで皮の引き方をご紹介します。もちろん慣れたら自分のやり方でやっていただいていいと思います。

【番外編】メバルの3枚おろし11.尾の身に切り込みを
皮は基本的に尾から頭の方に向かって引くのが一般的です。(アジなどを手で皮をむく場合は、頭のほうからやるのが一般的ですが)
なので、まずは尾の部分に1cmほど皮と身の間に包丁を入れて、切り込みを入れましょう。このとき、慣れるまではあんまり皮ギリギリを狙うと、身と皮を切り離してしまうので注意しましょう。もし切り離してしまったら・・・やり直し~icon10

【番外編】メバルの3枚おろし12.皮を引いてみる
尾の切り込み部分の皮を左手でしっかり持って、包丁を左右に動かしながらつかんだ皮を手前に引っ張る感覚で皮を引きます。このとき包丁はまな板面と並行になる感覚で、完全に寝かせておきましょう。変な角度をつけると途中で皮を切り離してしまいます。私も今でもときどきやってしまいますが・・・icon10
実は皮を引くのは、ちょっと苦手!

【番外編】メバルの3枚おろし13.皮を引いたところ
写真は、皮を引き終わったところです。今回は何とか首尾よく成功しました。
ここまでできれば、自分の釣った魚を刺身にして、釣果自慢しながら旨い酒を酌み交わすことも夢じゃないですね~

ということで、魚の下処理の基本である3枚おろし、是非マスターしてください。最後に何ですが、結局「習うより慣れろ」ですので、理屈で工程を追うのでなく、早く体で覚えたほうがいいと思います。私も最初は本なんかを参考にしましたが、やっぱりたくさん釣りに行って、魚を釣って、家で捌く・・・練習あるのみです!


この記事へのコメント
※URLを含むコメントは、原則として削除します。
よし!! メバル釣るぞ~(笑)

大変ご丁寧な説明をありがとうございます。
大変よく理解できました・・・
特に、内臓の取り方・・・芸術ですね~

daisukeは・・・
1.頭を先に落とす。
2.内臓部分を肛門部分にかけて三角に切り落とし。

なので、当然内臓君はグチャグチャです~(笑)

また、皮剥ぎも鯵の様にやってました。

あ~っ!! 早く捌いてみたいぞ~
Posted by daisuke at 2006年05月23日 06:32
おはようございます、guitarbirdです

魚をおろすの、できないんです。
うちにあるどれかの本に載ってた気がするのですが、
忘れてしまいまして・・・
なのでこちらは永久保存版として、プリントしてとっておきます!
ありがとうございました!
Posted by guitarbird at 2006年05月23日 07:01
さすがに綺麗にさばけてますね~
私は背中側から先に包丁を入れるのですが、腹側からの方が良いのかな??
Posted by hi63 at 2006年05月23日 10:02
blogの目次にリンクさせていただきました。
ご迷惑にならないと思いますが、不都合がありましたらご指摘下さいませ~♪
Posted by daisuke at 2006年05月23日 10:32
ビューティフル~♪
相方さんもしかしてプロカメラマン?(笑。
Posted by かねやん at 2006年05月23日 11:38
皆様、どもども~。相方のカメラワークの賜物です(笑)
結構至近距離から撮影してるので、時々ピンボケなのは、ご勘弁を~(^^ゞ

guitarbirdさん、永久保存するほどのもんじゃないですが~(笑) 参考にして是非自分で捌いてみてはいかがでしょう。やってみると案外何てことはない作業ですから・・・。

daisukeさん、目次にまでリンクしていただき、どもでした~。私は、全く迷惑も不都合もないですが、リンクたどってきた人は・・・!?

hi63さん、先にお腹、背中は、どっちでも良いと思います。実は自分も最初は、背中からやってました。やりやすいほう(自分の場合お腹からの方がやりやすいと思っているんですが・・・)でいいと思いますよ。

かねやんさん、結構おいらのわきの下からカメラ出したりして撮ってました。なかなかのアングルでしょー?(笑)
Posted by You at 2006年05月23日 13:21
ども~
すごいキレイに捌きますね~流石です!!
私も本を参考にしていたはずなのですが、何か手順が違いますね~いつの間にか我流になっているみたいです(^^ゞ
私は最初にワタとエラまでとって、それからどうするかを考えます・・・くたびれたらラップしてジップロックに入れて冷凍(笑
Posted by taka at 2006年05月23日 16:14
いやぁ、今回はこの記事のためにいつもの倍以上丁寧な仕事しました。写真撮ると思うと緊張で手震えましたね~(笑)
そういう意味では、おいらも我流ですから、やりやすくてキレイにできる方法でいいと思いますよ。本とか見ても、本によって手順違うし~(笑)
おいらも沢山釣れて面倒なときは、とりあえずツボ抜きして血合を洗ったあと、ジップロック&冷凍庫です(^^ゞ
Posted by You at 2006年05月23日 19:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
(Checked for memory)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【番外編】メバルの3枚おろし
    コメント(8)