ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
NAVIGATOR



F★C Family
リンクバナーは、以下のものをお使いください(直リン禁止)m(__)m

ポータルサイト(Home)
  
 釣り人の部屋
  
 Restaurant&Cafe
  
 雑記帖
  


FC's Topics

Catch&Eat
フォトラバ

The fishing in night
フォトラバ

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2005年11月21日

メバル・アナゴ・ハゼの天ぷら・カレー風味

メバル・アナゴ・ハゼの天ぷら・カレー風味これは、特にレシピもなく勝手に私が考案したものですが、一度メバルを天ぷらで食して見たいと思い、今回メバル以外にも、アナゴ(小さいけど~)とハゼが釣れたので、これらを天ダネに天ぷらを作りました。今回は、衣に一工夫して、最近よく登場するカレー風味にしてみました。
まずメバル・ハゼは三枚におろして、腹骨を取り、メバルはさらに食べやすさと揚げやすさを考えて、片身を二等分に切り分けました。アナゴは、普通に背開きにして、これも二等分しておきます。これらにほんの軽く、塩を振っておきます。衣は普通に天ぷら用の衣を作り、そこに塩を一つまみとカレー粉適量(かるく色づく程度)を入れます。それに野菜や魚をつけて、天ぷらと同じ要領で揚げていくだけです。揚げている過程でカレーのいい香りが鼻をくすぐり、いやが応にも食欲Up間違いナシです。

ちなみに食べるときは、塩とカレー粉を同量で混ぜ合わせた「カレー塩」をちょっとつけながら食べるのがよいみたいです。さすがに衣にもカレーを使っているので、相性はバッチリ。今回メバルの天ぷらもカレー風味の天ぷらも初めてでしたが、とてもマイウ~です。大満足でした~♪
この料理の評価(満点:星5つ)
★★★★★

同じカテゴリー(メバル)の記事画像
メバルの木の芽焼き
メバルの刺身、琥珀酢ゼリーがけ
メバルの昆布締め(自己満足編)
白身魚のふわふわ天
メバルの香草焼き
メバルのアクアパッツァ
同じカテゴリー(メバル)の記事
 メバルの木の芽焼き (2008-05-11 02:42)
 メバルの刺身、琥珀酢ゼリーがけ (2008-05-06 02:48)
 メバルの昆布締め(自己満足編) (2007-10-25 00:49)
 白身魚のふわふわ天 (2007-03-13 02:21)
 メバルの香草焼き (2007-01-30 01:14)
 メバルのアクアパッツァ (2007-01-22 00:56)

この記事へのトラックバック
メバルはホクホク、ハゼもホクホク~(笑。☆4つ~
メバルの磯部揚げ【かねやんの堤防フィッシング】at 2005年11月21日 16:08
この記事へのコメント
※URLを含むコメントは、原則として削除します。
レンコンがウマソ~
魚は分かりますが、大葉のカレー風味ってどうでしたか??
Posted by taka at 2005年11月21日 08:57
大葉は揚げるとほとんど味がしないので、カレー風味のせんべいのような味でした。
アナゴはもう少し大きい方が旨いでしょうね~、きっと。メバルの天ぷらも何気に美味しいです。
Posted by You at 2005年11月21日 09:38
レンコン大好き~、カレー流行ですね。
Posted by かねやん at 2005年11月21日 10:56
テンプーラ イイデスネ~
大葉大好きアルヨ~ カレー風味は食べたことないです~~
Posted by hi63 at 2005年11月21日 12:14
大葉の香りがカレーとカチ合う気がしたのですが、大丈夫でしたか~そのうちに試してます
Posted by taka at 2005年11月21日 14:44
ナニゲで大丈夫でした。カレー風味、結構クセになりそうです~(笑)
自分で勝手に考案した割りに大成功の部類だと思います。。。
Posted by You at 2005年11月21日 14:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
(Checked for memory)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メバル・アナゴ・ハゼの天ぷら・カレー風味
    コメント(6)