2005年10月03日
カサゴの刺身

作り方は、3枚におろしたカサゴの腹骨を取り、皮を引いたら2mm程度の削ぎ切りで切って、さらに広げるように並べるだけです。カサゴ(特に釣りたて)の身はとてもよく締まっていますので、あまり欲張って厚く切るよりもこの厚さがオススメです。こりこりとした食感のカサゴをかむと旨みがにじみ出て、カサゴ大好きな私のオススメの一つです。25cm級やそれより大きいカサゴが釣れたら、是非お試しあれ~ 続きを読む
2005年09月26日
カサゴのチゲ鍋

鍋のダシは、市販の「キムチ鍋の素」を使っています。辛さなどいろいろ種類があるので、お好みで選んでください。今日はキムチを入れることもあり、マイルド系のダシをチョイスしました。
さて後は、鍋にダシを入れ、煮立ったら用意した具材を全部鍋に入れるだけです。煮ているうちにぶつ切りのカサゴから美味しいダシも出てきて、それらが染みた野菜も美味しくいただけます。
すべて食べ終わったら、残ったダシにラーメンを入れてみてください。鍋の締めとしてとっても美味しくいただけます。簡単で最後まで楽しめるチゲ鍋。特に辛党の方には、是非オススメしたいメニューですね(^^♪ 続きを読む
2005年09月26日
カサゴのチリソース

さてチリソースは、サラダ油を熱したフライパン(もちろん中華なべもOK)でみじん切りにしたショウガ、ニンニク、長ネギをいためて香りが出たところに豆板醤を入れて、さらに香りが出るまでいためます。豆板醤は、辛さのお好みで調整してください。そこにトマトケチャップに醤油・塩少々を加えたものを半量ほどの水で延ばして入れ、煮立ったらすぐに上で揚げたカサゴを投入し、全体にソースをからめます。からんだら水溶き片栗粉を少しずつ入れて、軽くとろみができたら完成です。
からっとしたカサゴのから揚げにからんだチリソースは、カサゴの旨みを引き立ててくれます。是非熱々をほうばってほしい一品です。 続きを読む
2005年09月20日
カサゴのフリット

衣はちょっと変わっていて、小麦粉1カップに対しビール150ccと塩一つまみ。この配分で、あとは揚げる魚の量にあわせて必要な衣を用意します。カサゴは、3枚におろして腹骨をすきとったら、塩・コショウをしてしばらく置いておきます。これにたっぷりの衣を付けて(ふっくらと揚げるために衣は「たっぷり」がポイント!)170~180℃の油でじっくり揚げます。表面がキツネ色になり、カリッとしたら揚げ上がり。揚げたてに塩を振り、レモンを添えたら、よく冷えたビールか白ワインを添えて・・・。
ちなみに衣で余ったビールを飲みながら作れるところもこの料理のポイントです(笑)

2005年09月04日
カサゴとソイのしゃぶしゃぶ

2005年09月04日
カサゴの味噌汁

2005年09月04日
カサゴ(withアジ)の姿造りと握り

2005年07月09日
カサゴの煮付け
