2005年02月06日
カワハギの肝吸い
刺身で余った中骨に塩をして、同じく塩をした肝と一緒に熱湯をかけ回し、一度冷水で冷やします。鍋に水を一度煮立たせたら、まずは中骨を入れて、弱火に落とし、あくをすくいつつ15分ほど煮てダシをとります。中骨は取り出して、次に肝(余ってたら身も数切れ入れてもおいしいですよ、刺身の尻尾のところなんかを使ってもgood!)をダシに入れて煮ていきます。キモに火が通ったところで塩・醤油で加減を見ながら味付けします(薄味がいいみたい)。最後にあさつきのみじん切りをパラリで出来上がり。(薬味は、白髪ねぎや三つ葉なんかでもいいと思います。)
Posted by You at 00:00│Comments(0)
│カワハギ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。