2006年01月16日
キスマヨチーズ焼き

このあとはとっても簡単♪ まず開いたシロギスの身に両面マヨネーズを塗ります。マヨネーズを塗ったシロギスは、ビニール袋にパン粉を入れたものの中に放り込んで、下からビニール袋をポンポンとたたくようにするとシロギスの周りにきれいにパン粉がつきます。ただしいっぺんに何枚もシロギスを入れてしまうとマヨネーズを塗っているので、シロギス同士がくっついてしまう可能性があるので、面倒がらずに一枚ずつパン粉をつけていきましょう。
パン粉をつけたシロギスは、四角の棒状に切ったプロセスチーズを巻いて、耐熱皿に並べていきます。・・・で、今回もプロセスチーズを買ったつもりでしたが、写真のように溶けてしまいました(ーー;)
できれば溶けないタイプのプロセスチーズを使うのが理想です。
さてチーズを巻いた身を全部耐熱皿に並べたら、好みで付け合せの野菜なども添えて、軽く焦げ目がつく程度にオーブンやオーブントースターで焼けば出来上がりです。チーズが溶けてしまったので、見た目はイマイチですが、マヨラーの自分にとってはマヨネーズとチーズの塩味が、淡白なシロギスをとっても美味しい料理にしてくれたように思います。たくさん作りましたが、あっという間に完食でした~♪ ついでにビールもと~っても進みます(笑)
シロギスというと天ぷら・フライなど揚げ物が主流ですが、この料理だと(マヨネーズ以外)ほとんど油分を使いませんので、比較的ヘルシーですね~。とてもおいしくいただけました。 続きを読む