2007年01月17日
クロソイのお造り&昆布締め

まずは、普通に刺身で。三枚に卸した身を皮を引いて、今回は締めてから一日置いたので、前回より若干厚めの刺身にしてみました。プリプリ、シコシコの身は、前回同様素晴らしいものでした。ポン酢で食べましたが、ナゼか前回のほうが甘みが強かった気が・・・。もちろん今回も十分美味しいですけどね。
さて、それで昆布締めですが、こちらはチョイと一工夫遊んでみました。昨年暮れに実家に行ったときに、歳暮でいただいたとかいう、東北のさる方からの「おぼろ昆布」を親父より一袋譲り受けました。で、身の片面はいつも通りの市販の昆布ですが、もう片面にこのおぼろ昆布を貼り付けるようにして、昆布締めを作ってみたわけです。さてさてどうなるやら・・・・・・・・・
ちなみにこのおぼろ昆布は、スーパーで売っているような酢で味付けをしたものでなく、純粋に昆布を薄く削ったもので、これだけを一口食べてみても、十分に美味しい昆布です。で、締めたあと普通の昆布は取り去りましたが、こちらのおぼろ昆布は、そのまま身と一緒に食べてみました。こちらもポン酢でいただきましたが、口に入れるといつもより昆布の香り、旨みがまずガツンと口に広がります。これをかみ締めるとソイの旨みがじわっと追いかけてくる感じといえば、少しは伝わりますかねぇ~(^^ゞ
おまけで釣れたアナゴの白焼も、こちらは皮目だけに少々塩を振りやいたものを添えました。これだけはやはりワサビ醤油のほうが合うみたいですね。
そんあこんなで盛りだくさんのお造り、何だかまとまりはないですが、ちょっとお子様ランチ的な興趣もあり楽しい食べ比べでした。 続きを読む