ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
NAVIGATOR



F★C Family
リンクバナーは、以下のものをお使いください(直リン禁止)m(__)m

ポータルサイト(Home)
  
 釣り人の部屋
  
 Restaurant&Cafe
  
 雑記帖
  


FC's Topics

Catch&Eat
フォトラバ

The fishing in night
フォトラバ

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年11月24日

クロソイの刺身

クロソイの刺身クロソイを釣ったのは、実に久しぶりです。以前沖釣りでカサゴを釣ったときに外道で釣って以来でしょうか。
外道といえども、味はカサゴにそっくり(見た目も結構似てますね)で、美味な魚です! しかも今回は、20cmオーバーの(個人的には)結構良型だったので、今日の刺身はクロソイに決定icon06

驚いたことにクロソイは、クーラーから取り出すと、何とまだ生きていました。で、即締めて、ウロコを引き、エラとワタを取って3枚におろしました。さっきまで生きていたので、身も全く硬直していなくてぐにゃっとした感じなので、少々捌きにくいですが身がプリプリしているのは捌いている最中からよく分かりました。

皮を引いて、5mmくらいの刺身に造っていきます。せっかくなので頭も添えてみました。
身は、写真のとおり透き通るようなほぼ純白の身です。皮もさっと(1分ほど)焼いて、すぐに冷やし細切りにして添えてみました。
わさび醤油で食べましたが、一口食べると身は実に上品に甘く、しかも歯ごたえは十分過ぎるほどで、プリプリを超えてややコリコリした感じでした。噛むほどに旨みの出る身ですね~
個人的にカサゴの刺身が大好きですが、勝るとも劣らないほどの旨さでした。さっきまで生きていた効果もあるんですかねぇ!?!?
皮もぷりっとして、身側の部分がおいしいですね。コラーゲン豊富って感じの食感で、こちらも十分に旨みが残っています。

あっという間に感触でした~(^^ゞ
この料理の評価(満点:星5つ)
★★★★★

同じカテゴリー(クロソイ)の記事画像
クロソイのお造り&昆布締め
同じカテゴリー(クロソイ)の記事
 クロソイのお造り&昆布締め (2007-01-17 01:15)

この記事へのトラックバック
独断と偏見で選ぶ「今日のベストショット」本日のベストショットはこちら↓Fisherman's Cafe ~Restaurant & Cafe~(Youさん)よりクロソイの刺身今日は今週のPICK UP フォトラバのCatch & Eatより。や...
今日のベストショット - 11/30(Thu)【今週のPICK UP フォトラバ!&今日のベストショット!】at 2006年11月30日 16:00
この記事へのコメント
※URLを含むコメントは、原則として削除します。
ソイはまだキープできるサイズに恵まれないので、、、
しかし、活作りですか~歯応え良さそうですね!
最近、チビ以外は何でも野締めにしているので、長いことやってません。
Posted by taka at 2006年11月24日 13:18
こんにちわ、guitarbirdです

ソイは寿司でよく名前を聞くのですが、魚は見たことがありません。
それにしても、おいしそう。
ソイは、寿司だと、ただ淡白なだけという印象になりかねないのですが、
そんなこともなさそうだし。
(ソイとクロソイは違うのかもしれないですが・・・)
Posted by guitarbird at 2006年11月24日 13:37
刺身~切り身が綺麗ですね~
さすがです。
Posted by かねやん at 2006年11月24日 16:14
割烹料亭で出てくるみたいですねぇ~流石!!
今週は、自分の分を釣ってくるかな・・・(笑)
塩焼きも良いのかぁ~c⌒っ*゚д゚)っφ メモメモ...c⌒っ ″ー゛)φ
Posted by daisuke at 2006年11月24日 16:45
guitarbirdさん、ご無沙汰してます。こっちでソイというと普通クロソイを指すように思いますが、北海道ではいろんな種類がいますね(多分・・・)。クロソイもこの時期は脂も乗ってて、とても美味でした~♪
あとやっぱり鮮度が・・・今回はバッチシでした(^^)

daisukeさん、一尾貰っておけばよかったのに~(笑) 次回に期待ですね。
とりあえず姿造りにするとビジュアル的にはかなりグレードアップする気が・・・(^^ゞ
Posted by You at 2006年11月24日 17:00
根魚って、生命力が強いですよね。
ガシラやメバルも、確かに締めたのに、帰ってまだ動いてたりします(驚)
しかし、活け造りとは、辛口の日本酒なんかが合いそう・・・涎
Posted by チヌスパイク at 2006年11月26日 11:13
美味そう~
クーラーの中ではおとなしくしてたんですね~
暴れちゃうと、身がうっすらピンク色に~
(-_-;)
なかなか釣りにいけない・・・
Posted by hi63 at 2006年11月26日 11:39
チヌスパイクさん、どもです。確かに生命力強いんですね。今まで生命力って言うとアナゴ、カレイって感じでしたが、確かに納竿間際に連れたメバルとかカサゴも生きていることがあったような気がします。
ということで、クーラーの中でおとなしかったのは、氷の中で仮死状態だったもんと思われ。。。
でも死んでない魚って、本当に文字通り“白身”なことが実感できました~♪
Posted by You at 2006年11月26日 23:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
(Checked for memory)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
クロソイの刺身
    コメント(8)