ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
NAVIGATOR



F★C Family
リンクバナーは、以下のものをお使いください(直リン禁止)m(__)m

ポータルサイト(Home)
  
 釣り人の部屋
  
 Restaurant&Cafe
  
 雑記帖
  


FC's Topics

Catch&Eat
フォトラバ

The fishing in night
フォトラバ

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2005年04月17日

メバルのさつま揚げ

(写真右上)から揚げはもう何度か紹介してますので、今回はさつま揚げをご紹介。三枚に卸したメバルの骨と皮を取ったものを細かく切ってフードプロセッサへ。大葉、ネギやしょうがなどお好みで少々。これをフードプロセッサで粘りが出るまでミンチにします。粒が感じられなくなるまでよくミンチにしてください。あとはそれを適当に成型して160-170℃の油でじっくり揚げていきます。このとき結構中まで日を通すのが大変ですので、なるべく平べったい小判型(真ん中を気持ちへこます)がいいと思います。写真では、真ん中のへこませ方が足りなくて、丸くなってしまい、中心部がちょっと揚げが物足りない感じとなってしまいました。本当はイシモチやタナゴ(数釣れたときは)あたりが最高な気がしますが、メバルでも結構いけます。お好みでしょうが醤油などを添えても美味しいと思います。  続きを読む


Posted by You at 00:00Comments(0)メバル

2005年04月17日

メバルの煮付け(手抜きバージョン/関西風)

先週に続き、手抜き煮付けバージョン2。手抜きなりにちょっとひねって関西風の煮付けにしてみました。といっても先週使用した「昆布つゆ」を「昆布つゆ(白だし)」ってものに替えてみただけです(^^ゞ
なので作り方も大差なし~。とりあえず出しを分量の水で割って日本酒を入れるところまでは全く同じ。そこに入れる砂糖は先週より気持ち控えめにして、きりっとした味付けで調整し、生姜のスライスを2、3枚入れました。あとは煮立ったらメバルを入れて15分ほど煮ていきます。甘みを抑え、上品さの漂う関西風の煮つけができました。先週の写真と比べて、色の違いがわかっていただけるでしょうか。市販のつゆを使って簡単にできるので、一度関東と関西の味の違いを味わってみてください。  続きを読む


Posted by You at 00:00Comments(0)メバル

2005年04月17日

メバルの握り寿司

先々週かねやんさんが、釣ったフッコで握り寿司を作ったのを見て、思わず作ってみたくなり、フッコが釣れないのでネタはメバル、アイデアはかねやんさんからのパクリ(笑)で作ってみました。寿司飯を押し寿司の型に少なめにつめて、軽く押し、押し寿司と同じ大きさで切り分けたあと俵型に成型して、用意したメバルの刺身を載せて、大葉やのりなどでデコレーションしてみました。尻尾に近い部分は、アジのたたきの要領で細かくして、軍艦巻きの上に載せてみました。職人にはかないませんが、自家製握り寿司もなかなかウマ~です。たまには趣向を変えて、いかが?  続きを読む


Posted by You at 00:00Comments(0)メバル