ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
NAVIGATOR



F★C Family
リンクバナーは、以下のものをお使いください(直リン禁止)m(__)m

ポータルサイト(Home)
  
 釣り人の部屋
  
 Restaurant&Cafe
  
 雑記帖
  


FC's Topics

Catch&Eat
フォトラバ

The fishing in night
フォトラバ

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2005年11月05日

セイゴの和風ソテー・ポン酢添え

最初は酒蒸しにして、ちょっと冷えたのであんかけでも~と思いましたが、これも何気に本を繰っていて見つけました。ソテーと名がついているものの写真で見る限り、和食にしか見えない上に、雑記帖で紹介した京都の志野で買ったポン酢が試せるとあって、セイゴはこのメニューに決定♪
まずセイゴは3枚におろし、腹骨をすき取って、皮目にだけ軽く塩をして5分ほど置きます。それをサラダ油を適量入れたフライパンで、まずは皮目を1分強火で焼き、カリッとさせます。1分たったら裏返して、火を弱火にし、フライパンにふたをして10分ほど身側を焼いていきます。10分たって魚に十分火が通ったら、火を止めてシイタケをフライパンのあいたところに入れ、ふたをして余熱で5分シイタケにも火を通します。これで十分シイタケには火が通ります(ホンマかいな~と半信半疑でしたが、食べてみて納得(^^♪)。
もう一つの添え物の小松菜は、別に鍋で塩を入れたお湯で茹で、冷水にとって絞っておきましょう。焼きあがったセイゴにシイタケと小松菜を添えて出来上がりです。
食べるときはポン酢に大根おろしと万能ネギを少々入れたものを添えて、つけましょう。全く臭みもなく、今回は買ってきたポン酢がすばらしかったせいか、メッチャマイウ~でした。和食党の方にもきっと喜ばれる和風ソテー、是非試してみてくださいな~(^^)v  続きを読む


Posted by You at 00:27Comments(2)フッコ・セイゴ

2005年11月05日

メバルとキムチの韓国風煮

たまたまレシピ本を見ていて、相方(結構辛い系好き)にリクエストもあり、やってみました。メバル料理ではなかったのですが、まぁ煮物ってことで、メバルでも旨いだろうと思われ・・・
まず「煮汁は、水1カップに醤油、酒大さじ2程度、そこにコチュジャンと砂糖を入れます。この段階である程度お好みの辛さに調整すると良いと思います。この煮汁にまずはたっぷりのキムチを入れます。ここでもキムチの辛さで調整できますので、キムチの辛さとも相談しつつ煮汁の辛さ調整はしてくださいね。
さてキムチを入れた煮汁を煮立てたら、そこに3枚におろして、腹骨を取り、適当な大きさにしたメバルといちょう切りにした大根を加えます。後で大根がとても美味しくなるので、大根はたっぷり目がオススメです♪ 大根とメバルを入れたら、そのまま10分ほど煮ます。10分たって大根が柔らかくなっていればOKです。
最後に火を止めて、ごま油を少量回しかけて、全体を軽く混ぜ盛り付けます。盛り付けたらゴマと万能ネギの小口切りをぱらっとかけて出来上がりです。もしあれば(今回売ってませんでしたが)糸唐辛子も掛けるとより韓国風になって、ベターですね~
よく冷えたビールをたっぷり用意して召し上がれ~  続きを読む


Posted by You at 00:14Comments(6)メバル