2007年01月22日
メバルのアクアパッツァ

まずは、アサリを白ワイン蒸しにします。アサリを深めのフライパンに入れて、1/3かぶるくらいの白ワインをジャッと入れ、フタをしてアサリの殻が開くまでワイン蒸しにします。殻が開いたら、アサリと蒸したワインを別々に取っておきます。
いよいよメバルへ・・・。まずは、オリーブオイルを適量入れたフライパンでニンニクスライス1かけ分と赤唐辛子のみじん切りを炒めます。弱火で香りが十分に立つまでじっくりとネ。
そこにあらかじめ塩・コショウを振っておいたメバルを入れ、やや強めの中火くらいで焼きます。このときまずは頭を左にして焼き始めるのが良いと思います。盛り付けるとき頭は右側になるので、最初に左側にしておけば、焼く過程で一度だけひっくり返して、以後、盛り付けるときまでひっくり返さなくてすみます。・・・って感じで、両面軽く焦げ目が付いて、表面がパリッとする感じまで焼きましょう。
焼けたら、先ほど取っておいたアサリを蒸したときのワインと水をあわせて1カップ程度にし、フライパンに一気に流し込みます。ジュッという音がします。これでOK、あとは煮立ったらトマトをみじん切りにしたものを入れて、フタをして煮るだけです。最低10分くらいは煮ましょう。
今回は他のこともしていたので、10分ほど煮て、その後弱火でさらに15分ほど煮ていました。おかげで煮汁にずいぶんトマトの色・味が染み出てましたね~。これはこれで、煮汁もやや煮詰められた状態となり、少しとろりとした煮汁がメバルの身によくからんで、旨かったですね。
最後に取っておいたアサリを戻しいれて、一煮立ちしたら完成です。
仕上げにあれば、パセリやオレガノなんかを上から振ると香りもさらによくなります。
Posted by You at 00:56│Comments(11)
│メバル
この記事へのトラックバック
イタリア料理? お仲間さんが美味しそうに作っているので食べたくなりました。youレシピtakaレシピhi63レシピアクアパッツア=狂った水、きちがい水、とか言われる程美味しい水!?らし...
メバルのアクアパッツア【かねやんの堤防フィッシング】at 2007年01月22日 16:55
この記事へのコメント
※URLを含むコメントは、原則として削除します。
※URLを含むコメントは、原則として削除します。
流石、本家本元!!
旨そうですね~トロリとした煮汁、たまりませんね~(ジュルッ
旨そうですね~トロリとした煮汁、たまりませんね~(ジュルッ
Posted by taka at 2007年01月22日 09:37
今回のが一番ナイスな出来だったかも~
煮込み時間を長くしたのがよかったと思われ。。。
煮込み時間を長くしたのがよかったと思われ。。。
Posted by You at 2007年01月22日 13:02
食べたくなってきました~。
しかし、まだ行けそうにありません(-_-;)
魚の焼き向き、、、やはりプロですね~^/^
しかし、まだ行けそうにありません(-_-;)
魚の焼き向き、、、やはりプロですね~^/^
Posted by かねやん at 2007年01月22日 16:53
すいませ~~~~~~~ん
更新したらトリプルになってしまいました~
削除して下さい<m(__)m>
更新したらトリプルになってしまいました~
削除して下さい<m(__)m>
Posted by かねやん at 2007年01月22日 16:57
>更新したらトリプルに・・・
一気に携帯メールブルブルしまくってびっくらこきました(Θ_Θ;) たまにやってしまいますよね~^^;
早く行けると良いですね~
魚の向きは、フト思いついてやってみましたが、結構よかったと思います。特に煮魚は、あまりさわると崩れてしまいますからね~
一気に携帯メールブルブルしまくってびっくらこきました(Θ_Θ;) たまにやってしまいますよね~^^;
早く行けると良いですね~
魚の向きは、フト思いついてやってみましたが、結構よかったと思います。特に煮魚は、あまりさわると崩れてしまいますからね~
Posted by You at 2007年01月23日 09:10
魚の向き・・・私は左右ではなく、上下で反してます。その方がダメージが少ない気がして~
Posted by taka at 2007年01月23日 10:57
削除お手数かけました
左右、上下、縦横???(~_~;)
左右、上下、縦横???(~_~;)
Posted by かねやん at 2007年01月23日 16:02
あれ? 更新メール見過ごしたかな・・・
魚の向きまで・・・本当に流石の一言!!
やっぱり、転職しましょうよ・・・
食材は、我々で釣って来ますから・・・(笑)
魚の向きまで・・・本当に流石の一言!!
やっぱり、転職しましょうよ・・・
食材は、我々で釣って来ますから・・・(笑)
Posted by daisuke at 2007年01月23日 21:57
上下か、左右か・・・よくわかりませんが、とりあえずひっくり返す回数は1回にしたほうが(特に煮魚は)いいと思って書いてみました。上下だと最初に天地逆に魚を置くことになるので、個人的な感覚としては左右がいいです。
お馬さんと株くらいで食えるようになったら、半分道楽で転職もやぶさかではないですが・・・(笑) そんな生活、してみたいぞぉ~(^^ゞ
お馬さんと株くらいで食えるようになったら、半分道楽で転職もやぶさかではないですが・・・(笑) そんな生活、してみたいぞぉ~(^^ゞ
Posted by You at 2007年01月24日 00:33
はじめまして。
同じ「エコロジーライフ」のカテゴリーでブログを書いているYRBです。
こちらの記事のおかげで、冷凍庫のメバルをおいしくいただくことができました。
勝手ながらお気に入りに追加させていただきました。これからも美味しそうな料理の紹介を楽しみにしています。アオリイカ料理もぜひお願いします。
同じ「エコロジーライフ」のカテゴリーでブログを書いているYRBです。
こちらの記事のおかげで、冷凍庫のメバルをおいしくいただくことができました。
勝手ながらお気に入りに追加させていただきました。これからも美味しそうな料理の紹介を楽しみにしています。アオリイカ料理もぜひお願いします。
Posted by YRB at 2007年01月26日 21:57
はじめまして、YRBさん。こちらもお気に入りに追加させていただきました。参考にしていただけたようで・・・汗顔の至りです^^;
アオリイカ・・・釣ってみたいですね。こちらではなかなか手近なアオリのポイントがなくて、エギングは数回しかやったことがありません。もちろん釣れたことは・・・ナッシング(笑)
もし釣れたら是非紹介したいと思いますが、いつになるのやら。。。期待せずにお待ちいただけると助かります(笑)
アオリイカ・・・釣ってみたいですね。こちらではなかなか手近なアオリのポイントがなくて、エギングは数回しかやったことがありません。もちろん釣れたことは・・・ナッシング(笑)
もし釣れたら是非紹介したいと思いますが、いつになるのやら。。。期待せずにお待ちいただけると助かります(笑)
Posted by You at 2007年01月27日 11:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。