ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
NAVIGATOR



F★C Family
リンクバナーは、以下のものをお使いください(直リン禁止)m(__)m

ポータルサイト(Home)
  
 釣り人の部屋
  
 Restaurant&Cafe
  
 雑記帖
  


FC's Topics

Catch&Eat
フォトラバ

The fishing in night
フォトラバ

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2005年11月07日

カワハギの唐揚げ

カワハギの唐揚げカワハギは3枚におろして、塩・コショウをふっておきます。この際、唐揚げなので、腹骨は取らなくても美味しく食べられます。
中骨も今回は骨せんべいにしてみました。中骨にも塩を振っておきます。このまま身も中骨もしばらく(10~15分)置きます。出てきた水分を軽く取って、全体に片栗粉を薄くまぶして170℃の油で揚げていきます。身のほうは、少し色づく程度になって、揚げた油の泡が軽くなればOKです。
中骨も170℃の油で最初勢い良く出ていた泡が静かになるまで揚げて、その後一度冷まします。冷めたら200℃の油で二度揚げします。このとき一度冷ますのが結構ポイントなので、焦らずに冷ましましょう。これでカリカリの骨せんべいが出来上がりです。

揚げたてにレモンを絞り、ちょっとポン酢をつけて食べてみましょう。身のホクホクした感じと骨せんべいのカリカリ感の対比が楽しいです。それにしてもカワハギもさすがフグの仲間ですね。から揚げにしても、フグのような食感、味は健在でした。
この料理の評価(満点:星5つ)
★★★★

同じカテゴリー(カワハギ)の記事画像
カワハギの握り
カワハギのカマ焼き
カワハギ薄造り
キモ味噌土手鍋
カワハギのキモ味噌焼き
カワハギのお吸い物
同じカテゴリー(カワハギ)の記事
 カワハギの握り (2007-12-05 22:44)
 カワハギのカマ焼き (2007-11-25 12:32)
 カワハギ薄造り (2007-11-24 11:41)
 キモ味噌土手鍋 (2007-11-19 23:05)
 カワハギのキモ味噌焼き (2007-11-19 01:25)
 カワハギのお吸い物 (2006-12-19 01:01)

この記事へのコメント
※URLを含むコメントは、原則として削除します。
ふぐもカワハギも食べた事無いので想像するしか、、、、美味そう~
Posted by かねやん at 2005年11月07日 09:43
かねやんさん、次回ボートはカワハギにしますか?
Posted by hi63 at 2005年11月07日 10:13
ふぐは以前とある料理屋で食べましたが、カワハギの唐揚げは今回初めてやってみました。思った以上にマイウ~です(笑)

hi63さん、ボートで行くなら厳寒期に深場に落ちる前の今が狙い目かも~
Posted by You at 2005年11月07日 10:27
寒くなるまでいけないな~(ーー;)
色男なので、時間も、お金もございません
(^^ゞ

綱代だと20~40mですので、大丈夫だと思うんですが・・・
森戸や長者ヶ崎辺りはどうなんだろ??
Posted by hi63 at 2005年11月08日 09:23
色男なら~・・・是非誰かに貢がせてください(笑)

森戸あたりで釣りしたことないので、よく解りませんが、茅ヶ崎は一応20-30mダチでした。といっても時々とてつもない浅場に連れてかれましたが、かなり岩礁地帯なので相当底が凸凹なんだと思います。
ちなみに12月に熱海でやったときは、結構港からすぐの岸に近いところを流していたので、あの辺りなら結構楽に釣りができるかもしれませんねぇ。しかもカワハギの魚影も濃いし~
Posted by You at 2005年11月08日 09:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
(Checked for memory)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カワハギの唐揚げ
    コメント(5)