2005年11月07日
カワハギのちり蒸し

皿にまず昆布を一枚敷きます。昆布は事前に日本酒か水にちょっと漬けてしんなりとさせておくと敷きやすいですね(^^♪ 敷いた昆布の上に豆腐、好みの野菜(ネギや春菊、キノコ類なんかがオススメ・・・なのにこの日は春菊が何と売り切れ(涙)とともにカワハギを置き、全体に大さじ一程度の日本酒を振りかけます。
これをよく湯気のたった蒸し器に入れて、、約10分蒸します。このとき蒸し器の上に固く絞った濡れぶきんをかぶせてから、蒸し器のふたをしてください。ふきんを間に入れないと水滴が落ちて、せっかくのちり蒸しが台無しに~
蒸しあがったところにさっとすだちなんかをお好みで絞って、もみじおろしをいれたポン酢で食べます。蒸したカワハギは、上品にホロホロッとした食感で、実にあっさりとした味わいながら、カワハギ本来の旨みが存分に凝縮され、とても美味しいです。豪快に鍋もいいですが、蒸し物にしても期待を裏切らない旨さでしたよ~
Posted by You at 09:52│Comments(4)
│カワハギ
これはまた上品な感じの、高級旅館に出てきそうな料理。
熱燗をきゅっと1杯・・・ くぅ~っ
熱燗をきゅっと1杯・・・ くぅ~っ
Posted by hi63 at 2005年11月07日 10:16
熱燗でも冷酒でも~、でもやっぱり日本酒が最高ですね。
蒸し物は、鍋なんかと比べると少々手が掛かりますが、カワハギならての掛け甲斐もアリです!
蒸し物は、鍋なんかと比べると少々手が掛かりますが、カワハギならての掛け甲斐もアリです!
Posted by You at 2005年11月07日 10:30
上品な逸品ですね、カワハギがパズルみたいに~(笑。
Posted by かねやん at 2005年11月07日 17:32
最初はもうちょっとカワハギもキレイに並んでたんですけどね・・・蒸しているうちにいつのまにかチョイ移動してました(爆
本当は春菊でも添えてもう少し彩りをつけたかったんですが、全体的に白っぽい感じになってしまいましたね。味のほうはもちろんマイウ~♪
本当は春菊でも添えてもう少し彩りをつけたかったんですが、全体的に白っぽい感じになってしまいましたね。味のほうはもちろんマイウ~♪
Posted by You at 2005年11月07日 18:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
※URLを含むコメントは、原則として削除します。