ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
NAVIGATOR



F★C Family
リンクバナーは、以下のものをお使いください(直リン禁止)m(__)m

ポータルサイト(Home)
  
 釣り人の部屋
  
 Restaurant&Cafe
  
 雑記帖
  


FC's Topics

Catch&Eat
フォトラバ

The fishing in night
フォトラバ

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年05月06日

シロギス(その他)の天ぷら

シロギス(その他)の天ぷらシロギスといえば天ぷらはもう定番中の定番。今更ここで作り方を書くまでもないと思うので、超簡潔編でいかせていただきます。

粉は普通に薄力粉を水で溶くだけです。卵を入れる人もいますが、キス天とかの時はあまり衣をしつこくしたくないので、自分は薄力粉をよく冷えた水で溶くだけです。最近は、仕上がりがカラッとなるので、衣にコーンスターチを少々入れるのが定番化しています。
ネタは、もちろんシロギス、これは背開きにして腹骨を取ればOK。メゴチは天ぷら分は皮付のまま松葉おろしにしてスタンバイ。あとはイイダコですが、これは腸を取ったら、目玉と足の付け根のくちばしを取ったものを縦に半分にしておきました。
付け合せの野菜は、相方がはじめた「らでぃっしゅ・ぼーや」から届けられた筍です。あらかじめ相方が下ゆでしといてくれたものを一口大に切って用意しました。

これらに衣を付けて揚げていくだけですが、天ぷらのお約束どおり野菜(今回は筍)から揚げていきます。下ゆでも済んでいるので筍はさっと揚げました。あとは揚げ油の温度を180℃くらいにしてシロギス、メゴチ、イイダコを揚げました。イイダコは、身に水分が多いので、揚げはじめは結構はねます。油に投入したら、すぐさま1m以上離れて、避難しましょう(笑) くれぐれもやけどだけはしないように、注意してください。

あとは普通に天つゆに大根おろしとショウガを少し。天ぷらも塩でとかいろいろとありますが、ことキス天に関しては、この天つゆというオーソドックスな食べ方が、やっぱ一番だと思いますね~♪

残った中骨は、骨せんべいに。今回は(めんどくさかったので)捌いて残った中骨を何の下処理もせず(残った血合は洗いましたけど・・・)、そのまま揚げ油に入れて、揚げちゃいました。これも最初は、結構はねます。またすぐに避難ネ(笑)
180℃でおおかた揚がったら、最後に油温を200℃にアップして30秒ほど揚げましょう。これで本当にセンベイのような食感になりますよ。
最後にぱらっと塩を振って、お好みでレモンを絞ってもいいと思います。

このいい加減な骨センベイが、何と今までで一番うまくいった気がします。あれこれマニュアルをみてやるよりも、時に「えいやぁ」って感じで適当にやったほうが、料理ってうまくいくのかもしれません。もちろんいつも、そううまくいくとは限りませんけど・・・ネ^^;


この料理の評価(満点:星5つ)
★★★★★

同じカテゴリー(シロギス)の記事画像
シロギスのピカタ
シロギスの姿造り
キスのサクサクフリット
江戸前のキス天
ブイヤベース
シロギスの焼きカツレツ
同じカテゴリー(シロギス)の記事
 シロギスのピカタ (2007-05-06 19:30)
 シロギスの姿造り (2007-05-06 02:28)
 キスのサクサクフリット (2006-07-04 19:56)
 江戸前のキス天 (2006-06-27 01:05)
 ブイヤベース (2006-06-26 02:26)
 シロギスの焼きカツレツ (2006-06-21 13:10)

この記事へのコメント
※URLを含むコメントは、原則として削除します。
流石に姿作りは、素晴らしいの一言ですね・・・
daisuke的には、骨せんべいが気になりますねぇ~
Posted by daisuke at 2007年05月06日 06:46
天ぷら最高~♪
Posted by かねやん at 2007年05月06日 09:34
天ぷらは王道ですな~。骨センベイもついでに一緒に揚げられるので、一石二鳥♪
衣さくさくで美味しかったです(^^♪
Posted by You at 2007年05月06日 12:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
(Checked for memory)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シロギス(その他)の天ぷら
    コメント(3)