2005年11月21日
カサゴの姿造り(大葉風味)

さて皿にカサゴの胸びれを広げて、頭が上を向くようにセットしたら、ツマ(今回はワカメを使用)を敷き、その上に大葉を広げます。そこに薄め(新鮮なカサゴは、薄めのほうがコリコリ感を楽しめます)に削ぎ切りにした身を並べれば完成です。今回は、余っていた大葉2枚を真ん中の芯を取り、細切りにして散らしてみました。口に含むと大葉のさわやかな香りとカサゴのコリコリ感が同時に楽しめて、とても美味しいお刺身にありつけました。
姿造りにすると同じ刺身でも高級そうに見えますね。もちろん味は普通の刺身でも変わりませんが、釣りたての新鮮な魚でやれば、今にも動き出しそうな姿造りができます。普通のお刺身とそんなに手間は変わらないので、時にはちょっと見た目にもこだわって、姿造りに挑戦してみてください。
Posted by You at 01:32│Comments(9)
│カサゴ
この記事へのトラックバック
久しぶりのカサゴちゃんは捌くのも久しぶり~なので気合入れて姿造りにしてみましたそしてメバルも久しぶりに昆布〆に~やはり☆5つ~ですね~
カサゴの姿造りとメバルの昆布〆【かねやんの堤防フィッシング】at 2006年10月02日 16:00
この記事へのコメント
※URLを含むコメントは、原則として削除します。
※URLを含むコメントは、原則として削除します。
あの時間から・・・凄すぎダァ~
子供達・・・出てきましたかぁ~
子供達・・・出てきましたかぁ~
Posted by daisuke at 2005年11月21日 06:51
私もソレが気になる・・・
でかカサゴの刺身旨そうだ~
でかカサゴの刺身旨そうだ~
Posted by taka at 2005年11月21日 08:55
子は・・・出てきませんよ。そんなん出たらビビリましたね~、きっと。
身のほうは、さすがに冬場のカサゴなせいか、脂も乗ってマイウ~でした(^^)v
身のほうは、さすがに冬場のカサゴなせいか、脂も乗ってマイウ~でした(^^)v
Posted by You at 2005年11月21日 09:35
カサゴ最近食ってないぞ~。
Posted by かねやん at 2005年11月21日 10:53
メッチャ高級な仕上がり~ ビューティフル。
側線に沿って生えている骨を血合い骨って言うんですか?
側線に沿って生えている骨を血合い骨って言うんですか?
Posted by hi63 at 2005年11月21日 12:09
言うです
Posted by taka at 2005年11月21日 14:43
血合骨は、骨抜きで抜くとその後の刺身にするときが、とても綺麗に出来ますよ~
面倒くさいけど・・・(笑)
面倒くさいけど・・・(笑)
Posted by You at 2005年11月21日 14:58
毛抜きのでかいので抜いてます~
面倒な時はそこで切り分けちゃってますが・・・(笑
面倒な時の方が多いかな(^^ゞ
面倒な時はそこで切り分けちゃってますが・・・(笑
面倒な時の方が多いかな(^^ゞ
Posted by hi63 at 2005年11月21日 15:32
毛抜きのデカイの=骨抜きですな。私も大きめの魚だと、血合骨を境にサク取りして切り取ってしまいますが、カサゴは大きさの割りに身の部分が小さいので、もったいない気がして面倒ながら、抜くようにしています。
Posted by You at 2005年11月21日 16:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。