2007年09月14日
アジの干物

そう思い、いつまでも冷凍庫に放り込んで、スーパーで買うアジと化してしまう前に干物を作ってみようと思い立った。
まずは干すためのネット・・・。オ●ンピ●クで1,000円チョイで売ってました。一応アウトドア製品では、それなりに名の通ったメーカー品なので、安心

アジは腹から開いて、背びれぎりぎりまで包丁を入れて、開く。いろいろ流儀はあると思うが、個人的には尾側から包丁を入れて、中骨に沿って開いていき、腹骨のところは少し慎重に腹骨を一本一本切り離しながら進めると存外簡単にできた。アジの場合、腹骨も比較的やわらかいので、開き易い。
開いたアジは、あらかじめ作っておいた10%の塩水に放り込む。このとき、開いたアジ全体が浸かる程度の量の塩水を予め用意しておくことが要諦である。ちなみに海水の塩分濃度が約3~4%くらいだそうな。とするとここで浸ける塩水はかなり濃い。塩水に浸けたら、冷蔵庫に約一時間ほど入れておく。これで十分、塩分が浸みこむ。
ちなみに今回の教訓・・・塩水から取り出したアジは、干す前に表面の塩水を十分にふき取ったほうが良い。そうしないと食べるときに、かなりショッぱい~~~

干す時間は、干す場所の状況とかにもよるが数時間~一日程度。表面全体が乾いた感じになるまでは、少なくとも干しておこう。干しあがったら、すぐに食べないものはラップして、冷凍庫で保存すればよい。
干しあがったら、後は焼くだけ。魚焼きグリルで、今回の中アジサイズなら10分かからずに焼ける。このサイズのアジは、干して焼くことで頭から尻尾まで余すところなく食べられる。もちろん中骨も、何の問題もなくイケる。ほんの少し醤油をたらした大根おろしを添えたら、至福の味が楽しめること請け合いだ。だけど↑の教訓だけは、ゆめゆめお忘れなく!
あぁ、のどが渇いた~(笑) 冷えたビール、もう一杯!!

この料理の評価(満点:星5つ)
★★★★
美味しいんだけど、チトしょっぱいよ~
★★★★
美味しいんだけど、チトしょっぱいよ~

Posted by You at 00:54│Comments(7)
│アジ
おはようございます、guitarbirdです
アジの干物はおいしいのに当たると、
それだけでご飯が食べられますね!
あとはぜひ焼きたてで食べたいです。
そんなアジの干物を、自分で作れるんですね!
アジの干物はおいしいのに当たると、
それだけでご飯が食べられますね!
あとはぜひ焼きたてで食べたいです。
そんなアジの干物を、自分で作れるんですね!
Posted by guitarbird at 2007年09月14日 06:20
guitarbirdさん、お久しぶりです。
干物の代表格なだけに、自分もアジの干物が大好きですが、確かに良し悪しはありますね~。美味しいのを食べたときは、本当に幸せです。
それとやはり焼きたては重要ですね。できれば表面の脂がまだジュウジュウいっているのにかぶりつきたいです。
干物は・・・やってみると、意外とできてしまいます。
干物の代表格なだけに、自分もアジの干物が大好きですが、確かに良し悪しはありますね~。美味しいのを食べたときは、本当に幸せです。
それとやはり焼きたては重要ですね。できれば表面の脂がまだジュウジュウいっているのにかぶりつきたいです。
干物は・・・やってみると、意外とできてしまいます。
Posted by You at 2007年09月14日 09:14
アジの干物、旨そうです!(^^)!
何を隠そう私はアジの干物で育ちました。
もしかするとムロアジの方が多かったかもしれませんが(笑
いつか、私も自作してみたいですね~干物自作禁止令が解かれるといいなぁ(-_-;)
P.S.現物未確認ですが、干物用の網、100均で売っているという噂あります。小さいので連結して使うとか??
何を隠そう私はアジの干物で育ちました。
もしかするとムロアジの方が多かったかもしれませんが(笑
いつか、私も自作してみたいですね~干物自作禁止令が解かれるといいなぁ(-_-;)
P.S.現物未確認ですが、干物用の網、100均で売っているという噂あります。小さいので連結して使うとか??
Posted by taka at 2007年09月14日 10:00
ムロですか~、ムロはでかくていいですね♪
何故禁止令が出ているのか分かりませんが・・・今回家の中に干しましたが(外に出すと排気ガスとか却って心配なので・・・)、特に臭うこともなく、ちゃんとできましたよ~!
100均は、何でも売ってますねぇ~。見たことはないですが(それにもう買っちゃいましたけど)、中に虫とかが入らなければいいので、多分100均でも十分と思われ・・・。
ちなみに私が買ったのは、3段になっていて、目一杯ならべれば、今回サイズのアジなら20尾以上干せるかも~。そんなに作っても食べ切れませんが^^;
何故禁止令が出ているのか分かりませんが・・・今回家の中に干しましたが(外に出すと排気ガスとか却って心配なので・・・)、特に臭うこともなく、ちゃんとできましたよ~!
100均は、何でも売ってますねぇ~。見たことはないですが(それにもう買っちゃいましたけど)、中に虫とかが入らなければいいので、多分100均でも十分と思われ・・・。
ちなみに私が買ったのは、3段になっていて、目一杯ならべれば、今回サイズのアジなら20尾以上干せるかも~。そんなに作っても食べ切れませんが^^;
Posted by You at 2007年09月14日 13:15
>特に臭うこともなく、
そうですか!!いや、一度もやったことがないのですが、臭うだろうということで、禁止令が出ておりました。
そういうことなら、説得してやってみます!!
問題は干物にする魚をどうやって釣るか~(^_^;)
そうですか!!いや、一度もやったことがないのですが、臭うだろうということで、禁止令が出ておりました。
そういうことなら、説得してやってみます!!
問題は干物にする魚をどうやって釣るか~(^_^;)
Posted by taka at 2007年09月14日 18:41
takaさん ハゼの一夜干しもメッサ美味しいですぜ!
で自分は、は塩水にくぐらせる程度で干します~ しょっぱすぎると悲しいから・・・
100均で、見かけたことありますねー
それと、洗濯干し用のネットでもok牧場だし
自分は洗濯ばさみで干しますが、開きは閉じないようにするのが難しい・・・
Youさん ナチュでイワタニのボンベを使うバーナー売っていたのでポイントで買いました。
早く試してみたいのですが・・・・
炙り~~
トロが釣りたい・・・^m^
で自分は、は塩水にくぐらせる程度で干します~ しょっぱすぎると悲しいから・・・
100均で、見かけたことありますねー
それと、洗濯干し用のネットでもok牧場だし
自分は洗濯ばさみで干しますが、開きは閉じないようにするのが難しい・・・
Youさん ナチュでイワタニのボンベを使うバーナー売っていたのでポイントで買いました。
早く試してみたいのですが・・・・
炙り~~
トロが釣りたい・・・^m^
Posted by hi63 at 2007年09月16日 11:08
開きにも(やっぱり)いろいろと流儀がありますね~。自分は、味が薄いのはヤなタイプなんで・・・きっちり塩水に浸けますが・・・。
とうとう(おいらより先に・・・笑)バーナー買いましたか~! とりあえず炙るもの釣らないといけませんね~(笑)
ガンバー(^^)/
とうとう(おいらより先に・・・笑)バーナー買いましたか~! とりあえず炙るもの釣らないといけませんね~(笑)
ガンバー(^^)/
Posted by You at 2007年09月17日 02:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
※URLを含むコメントは、原則として削除します。