2006年05月26日
イワシの酢の物

中骨に沿って頭のほうから開いて、尻尾まで開きます。その後、中骨の中ほどをつまんで静かに引っ張るようにして身から中骨をはずすと、腹骨までキレイに取れてしまいます。アラ、不思議~(笑)
さて、こうして開いた実を左右2枚に切り分け、ショウガ酢に漬けます。ショウガ酢は、酢1/4カップほどに砂糖少々、それにショウガのすりおろしを加えたものです。この酢に漬けると、ショウガの爽やかな香りも移り、なかなかでした。
ショウガ酢に漬けて、ほどよく締まったところで、食べやすい大きさに切り(半身を2~3切れに切れば、カタクチイワシならちょうど良いでしょう!)、スライスしたキュウリと水で戻したワカメを一緒にします。そこに三杯酢を掛けて、全体を和えます。器に盛り付けて、最後に針ショウガをたっぷり天盛りにしたら完成です。
ちなみに三杯酢は、酢1/2カップに、醤油大さじ1.5、昆布だし大さじ1、砂糖大さじ1くらいだったと思います・・・(^^ゞ すっぱいものが得意でないおいらにはちょっとすっぱすぎました~(笑)
しかしショウガ酢で締めたイワシは、なかなか美味しいです♪ 味のアレンジは、お好みで。レシピ(マニュアル)どおりやってもダメ~ってことの好例になってしまいましたね~(^^ゞ
Posted by You at 01:39│Comments(8)
│イワシ
この記事へのトラックバック
釣ったその日だから新鮮そのもの~冷酒、ビールに最高~~~。☆4つ~
カタクチイワシの酢〆【かねやんの堤防フィッシング】at 2006年05月26日 17:08
この記事へのコメント
※URLを含むコメントは、原則として削除します。
※URLを含むコメントは、原則として削除します。
呑めないdaisukeも、お酒が進みそうな美味しさですねぇ~
涎が出てきました・・・(笑)
涎が出てきました・・・(笑)
Posted by daisuke at 2006年05月26日 06:47
ショウガ酢ですか~ヘェ~ 良さそうですね~
さて次は・・・(爆
さて次は・・・(爆
Posted by hi63 at 2006年05月26日 09:08
ウマソ~
私は似たようなもので、イワシに塩したものを単純に酢に漬けておき、これをショウガ醤油というのが大好物だったりします。
なので、これも間違いなく好物になりそう!(^^)!
イワシの梅和えなんてのも旨いですよね~
しかし、マイワシでやることはもうないんだろうな~(-_-;)
私は似たようなもので、イワシに塩したものを単純に酢に漬けておき、これをショウガ醤油というのが大好物だったりします。
なので、これも間違いなく好物になりそう!(^^)!
イワシの梅和えなんてのも旨いですよね~
しかし、マイワシでやることはもうないんだろうな~(-_-;)
Posted by taka at 2006年05月26日 09:13
酒進みますね~(笑) これから暑い季節には、良いと思います。
やっぱり青魚にショウガは、ベストマッチですね。今回のも一手間かかりますが、やっぱりショウガ酢がポイントかなと・・・。イワシでいうと、ショウガ煮も好きです。
マイワシは今や超高級魚になっちゃいましたからね~(笑) 間違って釣れたりしないかな(^^ゞ
ちなみにこの前のイワシでは、ツミレ(揚げ&吸い物)とオイルサーディンは作りました。なかなかUpする暇が・・・(-_-;)
やっぱり青魚にショウガは、ベストマッチですね。今回のも一手間かかりますが、やっぱりショウガ酢がポイントかなと・・・。イワシでいうと、ショウガ煮も好きです。
マイワシは今や超高級魚になっちゃいましたからね~(笑) 間違って釣れたりしないかな(^^ゞ
ちなみにこの前のイワシでは、ツミレ(揚げ&吸い物)とオイルサーディンは作りました。なかなかUpする暇が・・・(-_-;)
Posted by You at 2006年05月26日 09:50
初夏ですね~(笑
Posted by かねやん at 2006年05月26日 13:50
初夏といえば・・・そろそろアナゴも~(^^♪
Posted by You at 2006年05月26日 14:58
これは焼酎のロックといただきたいですね!
Posted by チヌスパイク at 2006年05月27日 21:31
焼酎ですか~、自分はあまり焼酎は得意でないので、きりっと冷やした辛口冷酒がいいです(^^ゞ
どちらにしてもこんな料理を肴に酒が飲めるなんて、幸せ~♪
どちらにしてもこんな料理を肴に酒が飲めるなんて、幸せ~♪
Posted by You at 2006年05月28日 01:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。