ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
NAVIGATOR



F★C Family
リンクバナーは、以下のものをお使いください(直リン禁止)m(__)m

ポータルサイト(Home)
  
 釣り人の部屋
  
 Restaurant&Cafe
  
 雑記帖
  


FC's Topics

Catch&Eat
フォトラバ

The fishing in night
フォトラバ

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2005年03月13日

メバルの味噌汁

中サイズのメバルを丸ごと使って味噌汁にしてみました。まずは下処理をしたメバルに飾り包丁を入れて、水から煮ていきます。15分ほど煮ていく途中でネギをやや大きめに切って入れます。ネギまで火が通ったらお好みの味噌(個人的にはやや辛目のキリッとした味の味噌が合うと思います)を溶き入れて一煮立ちしたらできあがり。カサゴにはかないませんが、意外といけますよ。  続きを読む


Posted by You at 00:00Comments(0)メバル

2005年03月13日

メバルのから揚げ

下処理したメバルの背びれに沿って中骨まで開き、塩・コショウを全体にして30分ほど冷蔵庫で寝かします。そこに片栗粉(小麦粉でも)をまぶします。切れ目を入れたところやお腹の中にもまんべんなくまぶしたら170℃の油で色づくまで揚げましょう。最後に200℃くらいに熱して1分ほど揚げたら、骨まで丸ごと美味しくいただけます。  続きを読む


Posted by You at 00:00Comments(0)メバル

2005年03月13日

メバル 春香飯

文字通り春を感じさせてくれる一品です。三枚におろしたメバルは、一口大に切っておきます。残ったあらと昆布を日本酒少々を加えた水に入れて煮立たせ10~15分ほど煮てダシを取ります。いったんさましたダシに米3合に対し、醤油小さじ3、塩小さじ1で調味して加え、メバルと市販の水煮のタケノコを入れて通常通り炊きます。炊き上がったら蒸らし、全体をざっくり混ぜたら出来上がりです。お好みで木の芽などあしらってもいいと思います。思いっきり春を感じる一品です。  続きを読む


Posted by You at 00:00Comments(0)メバル

2005年03月13日

メバルの沢煮

一言でいうと関西風のあっさり味付けの煮付けです。だし汁10に対して酒、みりん各1、薄口しょうゆ5から7くらいで濃い目の吸い物くらいに整えます。そこにお好みの甘さに砂糖で調整して煮立てたら、メバルを入れ約10分ほど煮ます。このとき醤油以外の調味料を入れて5分ほど煮たところに醤油を入れてさらに5分煮るのが一番いいようです。淡白な白身のメバルにはんなりとしみたダシがいわゆる関東風の煮付けとは別の味わいを感じさせてくれますよ。  続きを読む


Posted by You at 00:00Comments(0)メバル