2006年05月08日
メバルのソテー フレッシュトマトソース

メバルは3枚におろし、腹骨も取って、身の厚いところに2本ほど切れ目を入れます(切れ目は、焼いたときに皮が縮んで、身がそっくり返るのを防ぐため・・・なんで必ず入れておきましょう)。ここに塩、コショウを身の両面にして、小麦粉を薄くまぶしておきます。
まずは付け合せの野菜から焼きます。オリーブオイルを熱したフライパンで、お好みの野菜(今回はナスとシイタケを使いましたが、ズッキーニや焼きトマトなんかも美味しいと思います)をさっと焼いて、塩・コショウで味付け~
野菜を焼き終わったら、一旦フライパンを拭いて、サラダ油を引いてメバルを焼きます。弱めの中火でまずは皮目をじっくり焼きます。少々焦げ色がつく程度まで焼いたら、裏返して身のほうを、今度は強火でさっと焼きます。
野菜とメバルを皿に盛り付けたら、今度はソースです。ニンニクをみじん切りにしたものとトマトを種を取って7、8mm程度(要するに1cm弱ですね~

盛り付けたメバルの上にソースを掛けて出来上がりです。フレッシュトマトの赤い色が目に鮮やかな一品になりました。味もフレッシュと名との爽やかな酸味であっさりとしてました。
軽めの白ワインとかに合いそうです

Posted by You at 15:02│Comments(6)
│メバル
ソースは火にかけないですか??
あっさりして美味しそうですね~
辛口イタリアワインか辛口ロゼが良さそう♪
あっさりして美味しそうですね~
辛口イタリアワインか辛口ロゼが良さそう♪
Posted by taka at 2006年05月08日 16:04
ナスがメイン~(笑。
私もイタリアンを挑戦してみようかなあ~。
私もイタリアンを挑戦してみようかなあ~。
Posted by かねやん at 2006年05月08日 16:13
本当に、色々と繰り出して来ますねぇ~
カレー風味も食べてみたいけどトマトソースも良いなぁ~
出前は、どっちを頼もうかなぁ~(笑)
カレー風味も食べてみたいけどトマトソースも良いなぁ~
出前は、どっちを頼もうかなぁ~(笑)
Posted by daisuke at 2006年05月08日 16:44
ソースは火入れてません。だから「フレッシュ」(笑)
ソテーできるほどの型のメバルが一尾しかなく・・・ナスがでっかくなってしまいましたね~(^^ゞ
でもイタリアンってソースでいろいろバリエーション作れるので、是非挑戦してみてくださいなぁ~(^^♪ 意外と簡単だし。。。
ソテーできるほどの型のメバルが一尾しかなく・・・ナスがでっかくなってしまいましたね~(^^ゞ
でもイタリアンってソースでいろいろバリエーション作れるので、是非挑戦してみてくださいなぁ~(^^♪ 意外と簡単だし。。。
Posted by You at 2006年05月08日 16:59
なるほど~単に缶詰ではなくフレッシュトマト使用ってこともありうるかと~(^^ゞ
ソテーは得意ですが、、、それくらいの型になると、ついつい刺身にしてしまいます。あんまり釣れないし~^_^;
ソテーは得意ですが、、、それくらいの型になると、ついつい刺身にしてしまいます。あんまり釣れないし~^_^;
Posted by taka at 2006年05月08日 17:31
本当は、昆布締めを作りたかったんですけど・・・あんまり時間がなくて、結局ソテーです。
ま、実際のところ下処理以外は、ほとんど相方任せですが~(^^ゞ
ま、実際のところ下処理以外は、ほとんど相方任せですが~(^^ゞ
Posted by You at 2006年05月10日 10:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
※URLを含むコメントは、原則として削除します。