2005年09月25日
メバルの鬼瓦揚げ

さて開いたメバルは、塩・コショウで下味をつけます。結構しっかり目に塩を利かせておくほうが個人的には美味しいと思います。下味をつけたら片栗粉を全体にまぶして170℃の油で軽く色づくまで両面揚げて、一度取り出しておきます。取り出したメバルが冷めたら、今度は190~200℃に油の温度を上げて2度揚げします。これで骨まで美味しくいただけるメバルのから揚げになります。
さてかけるタレは、鍋に天つゆを温めます。十分温まったら大根おろし適量を加えて、煮立ったらすぐに火から下ろし、先ほどのメバルのから揚げの上に掛けます。さらに白髪ネギとアサツキのみじん切りをトッピングして完成です。
天つゆと大根おろしがさっぱりとした風合いを出してくれて、いつものから揚げが美味しさ倍増となること請け合いです。お酒にもおかずにもぴったりですね(^^♪
Posted by You at 13:39│Comments(2)
│メバル
この記事へのトラックバック
一夜干しをさらに揚げる事により、骨までバリバリいけるはずでしたが~、ほんの少し無理がありました~(笑。干し3つ~
メバル一夜干しの空揚げ【かねやんの堤防フィッシング】at 2005年09月26日 15:28
この記事へのコメント
※URLを含むコメントは、原則として削除します。
※URLを含むコメントは、原則として削除します。
お~っ、出ました星5つ!
かねやんさんに比べて評点厳しいように思ってましたがついに~
しかし、他の料理はもっと手間がかかっているように感じるのに・・・シンプル イズ ベスト??
かねやんさんに比べて評点厳しいように思ってましたがついに~
しかし、他の料理はもっと手間がかかっているように感じるのに・・・シンプル イズ ベスト??
Posted by taka at 2005年09月26日 09:37
星は、自分の独断と偏見で単純に味の好き嫌いで決定してます。
よって本来なら満点の料理を調理の不手際で下げてる可能性、大ありです(笑)
つまりシンプル=簡単で失敗が少ない → おいらが作ってもうまくいく、ってことですかねぇ~(^^ゞ
よって本来なら満点の料理を調理の不手際で下げてる可能性、大ありです(笑)
つまりシンプル=簡単で失敗が少ない → おいらが作ってもうまくいく、ってことですかねぇ~(^^ゞ
Posted by You at 2005年09月26日 11:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。