2005年11月14日
メバルのカレー風味ソテー

さて下ごしらえしたメバルをまずは強火でサラダオイルを熱したフライパンに皮目が下になるように(ここポイント!)入れて、1分ほど焼きます。そこで火を弱めの中火まで落として、裏返して身側を焼きます。軽く焼き色が付く程度(5-10分)ふたをして焼きましょう。そこに白ワイン50ccほどと大さじ1程度のカレー粉をメバルにまぶすように入れます。ここで一気にカレーの香りが充満して、食欲中枢をむちゃくちゃ刺激されること間違いなし~(笑)
さてメバルのソテーはこれで出来上がり。キャベツかレタスの千切りとトマトのスライスを敷いた皿にソテーしたメバルを並べます。ソースは、マヨネーズにニンニクのすりおろし少々と粒マスタード、そして隠し味に牛乳を少々(この牛乳がソース全体をマイルドにする秘訣・・・らしい(^^ゞ)加えたものを全体にかけて出来上がりです。
熱々にお好みでレモンを絞って、カレーの香りで刺激された食欲中枢の意のおもむくままに食べましょう!
Posted by You at 00:44│Comments(5)
│メバル
カレー風味ですか~、そういえばやったこと無かったです。
今度やってみよ~♪
今度やってみよ~♪
Posted by hi63 at 2005年11月14日 01:23
私も今まであまりカレー風味ってのは挑戦しませんでしたけどやってみたらマイウ~です。淡白になりがちなメバルもこれでバッチリ!
Posted by You at 2005年11月14日 01:33
全て好きな材料ばかり~、ハンバーガーにしてみたいなあ~ジュル。
Posted by かねやん at 2005年11月14日 08:58
カレイやタラのムニエルのバリエーションでやったことはありますが、釣魚ではありませんね~色々やるほど釣らないと~今週末は頑張るぞ~!(^^)!
Posted by taka at 2005年11月14日 10:48
ハンバーガーかぁ、ランチとかならいいかもしれませんね。以前セイゴでフライを作って、フィッシュバーガーにしてみましたが、かなりいけました。
しかもカレー粉はかなり香りが強いので、失敗も少ないと思いますよ(^^ゞ
takaさんも、いっぱい釣ってくださいね~
しかもカレー粉はかなり香りが強いので、失敗も少ないと思いますよ(^^ゞ
takaさんも、いっぱい釣ってくださいね~
Posted by You at 2005年11月14日 14:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
※URLを含むコメントは、原則として削除します。