2005年11月28日
シロギスの刺身

刺身なので、3枚におろした身の腹骨を取り、皮を引きます。すると皮のついていた面の頭に近いほうに血合い骨があるので、骨抜きで抜いておきます。この一手間で、刺身の食感がグンと増すので、面倒ですがやっておいたほうが良いと思います。
さらにイシモチが釣れたので、しゃぶしゃぶを作るためにおろしたイシモチの片身を取っておき、刺身に添えてみました。
シロギスはやっぱりその身が上品に甘く、しかも時期的なこともあってかとても脂も乗っています。シロギスの刺身というとあっさりと淡白が持ち味ですが、これに脂が乗り旨みが増したような感じで最高に美味しいです。イシモチも身が柔らかいという印象がありますが、釣りたてなら食感も程よく、イシモチかと思えるほどでした。こちらも脂が乗っていて、シロギスほどではないにせよマイウ~♪
こんな風に釣れた魚を新鮮なままに刺身にして味わえるとき、釣りをしていてよかったなぁ~と思える瞬間です。
Posted by You at 02:30│Comments(5)
│シロギス
この記事へのトラックバック
定番ですね~大葉、シシトウ、椎茸と共に~。 今回は海苔塩であっさりと~。シロギスとカワハギのお刺身20cm、21センチのシロギスはお刺身に~大葉に乗っていないのがシロギス...
シロギスの天ぷら【かねやんの堤防フィッシング】at 2006年04月24日 17:51
この記事へのコメント
※URLを含むコメントは、原則として削除します。
※URLを含むコメントは、原則として削除します。
綺麗な盛り付けですね~。
イシモチの刺身は未経験です。
イシモチの刺身は未経験です。
Posted by かねやん at 2005年11月28日 09:17
コッチも旨そうだ~!(^^)!
シロギスの刺身は、釣りにはまる原因になった一因!!久々に食べたいな~(ジュルッ
シロギスの刺身は、釣りにはまる原因になった一因!!久々に食べたいな~(ジュルッ
Posted by taka at 2005年11月28日 09:18
今回の盛り付けは、よ~く見ると結構手抜きなんですね~(笑) あまりに大量のシロギスの下処理を終えた後で、ちょっと疲れて、やっつけ気味に~(^^ゞ
takaさん、落ちのキスは脂乗って、甘みも夏場より増した気がして、大層マイウ~でしたー!
かねやんさん、イシモチが釣れたらその日のうちに刺身にしてみてください。結構いけますよ!
takaさん、落ちのキスは脂乗って、甘みも夏場より増した気がして、大層マイウ~でしたー!
かねやんさん、イシモチが釣れたらその日のうちに刺身にしてみてください。結構いけますよ!
Posted by You at 2005年11月28日 09:38
シロギスやメゴチの刺身はうまいですよね~
食べて~!
食べて~!
Posted by hi63 at 2005年11月28日 09:46
シロギスもメゴチも何ともいえない甘みがありますからねぇ。小さいので造るのはちょっと面倒ですが、作り甲斐のある味ですね(^^♪
Posted by You at 2005年11月28日 13:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。